1才11ヶ月~2才0ヶ月の成長記録 【娘編】
2018/07/31
娘、2才になりました!(息子4才)★編集中
靴を履く、手を洗う、なんでも自分一人でやりたがり、ちょっとでも手伝おうとすると泣きわめくので、幼稚園の送迎時など急いでいる時はとにかく焦る!!
また、幼稚園の行き来の時は、私が促しても絶対歩こうとせず、兄が手を繋ぐと何故かニコニコ歩く。
スポンサーリンク
1才11ヶ月~2才0ヶ月のできごと
・6月は3回キャンプへ
・工場見学にてアイスを食べる
1才11ヶ月~2才0ヶ月の様子・好きな遊びなど
・ 歌が好き
歌の歌詞を変えて歌ったり、自作の歌を歌っては笑う。
「ともだちできたら、ややこしや~」と歌うのが最近のお気に入り。
(ソレはくしゅ!とややこしや(にほんごであそぼ)の歌詞を合体させている)
確かに友達出来るとややこしいよね(^^;
「こぶた たぬき きつね ねこ」の替え歌で「娘の名 息子の名 ママさん パーパ」と歌う。
・ 人見知り
人見知りが激しさを増す。毎日幼稚園では帽子を深くかぶり下を向いている。
鳩にも人見知りするようになった。それでも同じ頃の息子に比べればまだ良い方。(氷鬼のように固まっていた・・)
・ お風呂がコワイ
突然お風呂を異様に怖がるように。
お風呂に入ろうと言うと、震えて下を向いて拒否。お風呂に入っても、水面におもちゃが浮かぶだけで、号泣。理由は解りません。
・ クレヨン
〇と、で人っぽいものを描くように。
・ブロック
縦につなげるようになった。
・パーティー
いろっちなどを並べて、食事を食べさせている事が多い。(パーティーをしているらしい)
(息子はキレイに整列させていたが、娘は食事を囲んでいるように配置する違いが面白い)
言葉
・「〇〇(娘の名前)は、ごはんがたべたいです」「おいしいです」「おかわりしたいです」「てをあらいたいです」など突然敬語を使うようになる。
・言い間違い
かたまつり(=かたつむり) ぽぽかー(=ぱとかー) ワンワンバス(=ワンマンバス) はなぱっぱ(=はなかっぱ)
かわいい言い間違いに、私も息子も笑ってしまう。
・疑問にだって、、と答えようとする。
「眠いの?」など尋ねたときに、「だって、、、●▲×。。。」とだってを使って答えようとする。
・~じゃん
息子がよく言うじゃんを使おうとしているが、じゃになっている。「おもしろいじゃ」
文字の理解
クレヨンで黒、茶色、ピンク、緑、青あたりが解っている模様。数字は3,5,8以外は怪しい。
1や赤など最初に覚えそうなものが、相変わらず分からないのが不思議。
ひらがなは全く興味を示さず。
息子は同じ頃、色、数字を理解、ひらがなもほとんどマスターしつつあったが、娘は興味がないようなので特に教えていない。
食べ物
授乳は、平日昼寝の時にあげている。
授乳しないと、お迎えの時間ぐらいに眠くなるので後半グズグズになってしまうので難しい所。
休日は授乳していないので、夏休みで卒乳か!?
食べ物はなんでもよく食べる。
息子と違い、きゅうり、トマト、ブロッコリーなどがお気に入り。
一日の過ごし方
■6時 お弁当、朝食準備 ■6時半 息子、娘起床、旦那見送り おむつ替え① 朝食 |
朝 |
■8時15分~9時 幼稚園送迎。■9時~10時30分 ブロック、こどもちゃれんじDVD■10時30分~11時30分 買い物、ペットショップなど。 |
午前 |
■11時30分~ 昼ごはん おむつ替え② 授乳、昼寝■13時半 幼稚園へ迎えにおむつ替え③ |
午後① |
■15時~17時 息子の習い事 おむつ替え④ おやつ EテレorDVDorYoutubeタイム |
午後② |
■17時半 夜ごはん ■18時半 ハミガキ、お風呂おむつ替え⑤ ■20時 消灯 |
夜 |
■22時30分 旦那帰宅。 |
深夜 |